アクリルたわし増殖中 [■クラフト]
ようやく、ようやく百均の毛糸(白と黄の2色)がなくなった~!!
40g×2玉から、15cm角程度のものが7個もできたよ~。
これで晴れてハマナカボニーに移行できるはずだったのだけど、当分作らなくてよさそうな数が。。。
ところで、アクリルたわし、私はうまく使いこなせているのでしょうか?
石鹸ほしいなと思うような汚れのとき、どうしてますか?
とりあえず、油汚れ皿やフライパンには重曹振りかけて油を吸わせてからスケーパーでこそげて、そのあと再度軽く重曹を振ってアクリルたわしでこすっていますが。。。(とりあえず問題ないです)
どちらかというと小さいカップのときとか、石鹸つけてちゃっちゃっと洗っちゃえれば簡単かなと思うことあります。今はまだスポンジ健在なのでそうしちゃうことあります。
アクリルたわしに石鹸つけても泡立ちませんよね。
浴槽はきわめて快調です。これはぬらしてこするだけでピカピカ。たまに重曹も使います。
こんな風に使っている、使い分けているというお話あれば、ぜひBBSのほうで聞かせてくださいませ。(あちらのほうがやり取りしやすいかなと)
悩めるくまに愛の手を~。
Facebook コメント
![]() 手作り石けん講座案内 |
![]() クリック応援ありがとうございます |
コメント 0