柚子緑茶石けん仕込み & お礼 [■手作り石けんな日々]
クリスマスはあきらめて、お年賀に使えそうな石けんを仕込みました。
総オイルの5%くらいの緑茶と柚子皮少々をウル抽してます。めちゃめちゃ濃い緑の石けんになりそうです。
柚子精油も入れてみましたが・・・残るかなぁ。
実はこれ用のハンコはできあがっているのだ!(左上のヤツ)
実家に泊まった時に夜時間があったので100円カッターナイフと消しゴムを入手して彫ってみました。
なれないナイフの上に手元が暗くてどこ彫っているのかよく分からず、ガタガタです。
でも柚子のは図案的にはそれが味になったかな。試し彫りにしたクリスマスツリーは全く輪郭どおりに彫れていません。
---------------
なんだ!この黒い物体は!
土曜日に岐阜で買った利平栗を渋皮煮にしました。
焦げてるわけじゃないの。写真の露出に失敗しているのです(ケータイに多くを求めてはいけないのか)。
試食用はやや渋皮がはじけ気味。食べちゃって、後は瓶に詰めてしまったので撮りなおせないのよん。
鬼皮剥くのに2時間、1回目のアク抜きの後繊維を取るのに更に2時間・・・・・・・・
お休みが終わってしまいましたとさ(><)
利平栗、ほとんど和菓子屋さんに回ってしまうので一般には幻の栗なんだそうです。(岐阜の栗きんとんはこの栗よ!)
腕が悪くて見た目は悪いけど、めちゃめちゃおいしいです♪
更に何かお菓子に加工してみたくなってきました。
---------------
そうそう、昨日自分でハーボットのカウンタ150,000を踏んでしまいました。
特に何があるわけではなかったけども 軽くショック。
50,000の御礼企画をしたのが去年の11-12月頃だったので、1年で延べ10万人ものアクセスをいただいたことになります(ハーボット基準。ブログの機能による総PVだと倍くらいです)。10万って改めて書くとすごい数字ですね。うわー、ありがとうございます。
なんだか急に身が引き締まる思いです。最近は本業のほうが忙しくて思うように実験ネタもこなせていないのですが、これを機に悔い改めて(?)ご訪問くださる方に楽しい気持ちになっていただけるようなブログであり続けられるよう頑張ります。
今後ともよろしくお願いいたします。
200,000のころ、心にゆとりがあれば何か企画しようと思います・・・ちょっと早いけど宣言しておかないとぐだぐだと流してしまいそうなので・・・。
Facebook コメント
![]() 手作り石けん講座案内 |
![]() クリック応援ありがとうございます |
15万ヒットおめでとうございます!
1年で10万ってスゴイなあ。これからも楽しい記事、怪しい石けん実験記事など楽しみにしております。
柚子緑茶石けん、すっごい緑色になりそうですね。
これで風邪も治るといいのにね~。どうかお大事に。
あっしは今頃クリスマス向けの石けん大慌てで仕込んでいます。
解禁ギリギリすぎるかも(笑)。
栗の皮むくの大変だよね~。あっしもこの秋栗ご飯作ったときに1回やりましたが、もう懲りますた(疲)。
by toakon (2007-11-13 03:50)
こんばんは~
おめでとうございます~ 150000ヒットですか!神の領域です~
実はキリバンに2回遭遇したのですがイベント対象でなくて
しょぼぼぼぼ~んでした~ _| ̄|○ (笑)
今度の消しゴムはんこもすごく素敵♪
やっぱりゆりくまさんはマジシャンだわ~ 魔法の手♪
私が渋皮煮を作った時は、栗の箱書きを信用して渋を1回しか抜かなかったので、口が曲がるブツになりました
大変だし↑toakonさんに同じく、栗はもういいや~
by 砂ねこ (2007-11-13 05:54)
(*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*)
150200キリ番ゲーット!!!
柚子茶石けん、いい色になりそうですね~♪楽しみですね。
消しゴムハンコもいいですね~。
栗の渋皮煮大変なんですよね~。実家の母が一度挑戦して、あまりに手間がかかるので二度と作らなかったです(^_^;)
by バビ (2007-11-13 07:50)
1年で10万アクセスって!すっごいですねー!!
15万ヒットおめでとうございます♪
益々のご発展をお祈り申し上げますー!!
お正月の石けん楽しみです^^
消しゴムはんこカワイイ~
構図がさすがです!!
by ノギス (2007-11-13 15:36)
15万hitおめでとうございます♪
すごいですね~!!!
目指せ20万。私も貢献しよ~と!
(いやいや本当はキリバン。)
消しゴムはんこ。素敵です♪
柚子いいですね~。
色も形も好みです。
センスの良さは生まれつきなんでしょうね~♪
渋皮煮の変化が楽しみです♪
by nadesiko (2007-11-13 16:31)
渋皮煮、たしかに作るのは大変ですが、
貴重な栗で作ると、なお一層おいしいんでしょうね〜!!!
20万hit企画、楽しみにしてまーす♪
by (2007-11-13 17:37)
Congraratulazioni, 150,000!
15万カウントおめでとうございます。
石けん、お料理、バラ、もう色々・・大好きです。
利平栗、おいしそう。
石けんもはんこも素敵~。
何よりの年賀ですね。
これからも楽しみにしています。
20万hit企画、是非♪
by ハタヤ商会 (2007-11-13 19:45)
15万ヒットおめでとうございます。
けしごむはんこ、ものすごく味があって、素敵にできあがりましたね~。売ってる奴みたいではありませんか。
1年で10万ヒットとは、スゴイアクセス数ですね。
でも、納得です。ゆりくまさんのブログはとても勉強になるし、楽しくて頻繁にチェックしてしまいますもの。
あんまり、見すぎてちょっと恥ずかしいくらいです。ダレだこいつ一日に何度もアクセスしてるよ、なんて思われてんぢゃないかと(笑)
いつも更新を楽しみにしています。
20万hit企画、楽しみです。
by yoko@v (2007-11-13 23:02)
こんばんはー。15万ひっとおめでとうございます。
想像もつかない数字に、きっとものすごいことなんでしょうね。
ウルトラ抽出ってこんなに色出るんですか?
早く石けん見てみたいです!
ハンコ、まめですね。
消しゴムで作ったハンコを石けんに押せることを
初めて知りました!
ずっと、木じゃなきゃダメなのかと勝手におもっておりました。
いろいろ為になります。
これからもブログ楽しみにしていますぜ!
by みやはむ (2007-11-14 06:29)
15万ヒット おめでとうございます♪
消しゴムのハンコもできて、もう「早く来い来いお正月」ですね。
私なんか、子供の頃に下手くそな「芋バン」彫ったっきりですよ。
by アキラ (2007-11-14 16:44)
▼皆さん、コメントありがとうございます~
本当に多くの方に訪問いただいて、数字を手で打ってみて驚いた次第です。感謝感謝でございます。今後とも気長によろしくお願いします。
風邪はようやく終焉を迎えつつあるようです。
栗の鬼皮剥きで首から腰にかけて微妙に筋肉痛になったってのは内緒でお願いします。
■toakonさん
栗ご飯用の皮むきも今シーズン初めにやりましたが・・・
そのときの安売り栗なんか話にならないほど剥きやすかった!
まさかグレードの違いなの??
緑茶石けんは結構鮮やかな緑になりました。
怪しいといえば、肌に使えなくなる液体石けんの実験材料を準備してあるのに結構できていないわ・・・
■砂ねこさん
ハーボットは100番ごとにお祝いしてくれるのですが、人間のほうはなかなかそのペースについていっていなくて(^^; 近いうちに必ず企画しますので、その折はよろしくお願いします。
鬼皮を剥くのは、なんかこう、コツを掴んだっすよ。渋皮の繊維落しには悔いが残るので来年もう一回やってみてもいい。
■バビさん
おおっ。早速キリ番おめでとうございます(^-~)
柚子消しハンはやっつけの割にはいい味出たかなと思ってます。
どうやって石けんと組み合わせようかな~
■ノギスさん
いつもありがとうございますです。
こんなダラダラブログにご訪問くださる方々はきっと心の広い(東京ドーム10個分くらい?)方ばかりなのだろうと思います。
消しハンにもお褒めの言葉ありがとうございます
ところで「構図がさすが」と書いていただいたところ、何度通りかかっても「楳図かずお」に見えて、その度にぎょっとしてしまいます。もう許してください。
■nadesikoさん
いつもご訪問&コメントありがとうございます。
キリ番イベントも是非盛り上げよろしくお願いします。
お正月石けんはきわめてシンプルです。
ハンコの映えるラッピングにできればと思ってます♪
栗はどんなお菓子に合うでしょうね・・・お料理上手のnadesikoさんにアドバイスいただきたいです。
■Delica☆さん
しっかりした栗だったので剥くのも煮るのも比較的楽だったと思います。
時間だけはかかりましたが・・・
ケチなのでちびちび食べます~
■ハタヤ商会さん
ああっ、渋皮煮の大先輩ハタヤ商会さんに見つかってしまった。お恥ずかしい・・・。ぼろぼろの出来上がりなので大っぴらにお見せできないんですよぅ。
20万付近では絶対何か企画しますので、是非是非ご参加くださいませ(かなり先ですが)
■yoko@vさん
ご訪問ありがとうございます。アクセス数には本人もかなりびっくりしています。
あ、安心してください。私そんな高度なアクセス解析できないので!!(自慢げ)
勉強になるといっていただけるとうれしいです。では勉強ネタを!と気負うと説教臭くなりそうなので、ゆるゆる楽しくやっていけることを心がけたいと思います。
今後ともよろしくです。
■みやはむさん
こうしていろんな方に訪問いただいて、コメントまで残していただけるなんて本当にありがたいことだと思っています。これからもこのご縁を大事にしていけるよう頑張りますので、よろしくお願いします。
ウル抽は色出ますよー!
完全に水溶性の色素についてはダメですけども。
失敗を恐れないタイプであれば是非チャレンジしてみてください。緑茶やローズマリーなどの緑で固いものやラベンダーのような精油の多いものがお奨めです。
あ、消しゴムはさすがに石けん本体には押せません~。ラッピング用です。
■アキラさん
いつもご訪問ありがとうございます。
アキラさんのようなこまめな更新を目指したいのですがこれがなかなか。
年賀状の準備もあるし、我が家はクリスマスよりはお正月に向けて動いています。
芋バン懐かしいですね!
by ゆりくま (2007-11-14 21:27)
15万ヒットおめでとうございます。すごい数字で想像がつきません~
消しゴムはんこ素敵です♪普通のカッターでもこんなに上手に
彫れるんですね。私は道具のせいにして諦めました(>_<)
もう一度チャレンジしてみようかな・・・
栗おいしそう~大好きですが皮剥きが大変ですね(>_<)
これ全部一人で一気食いする自信あります!
どんな石鹸になるのか楽しみに待ってます(≧∇≦)
by (2007-11-15 11:35)
何度もおじゃまします。
わたしもノギスさんの「構図がさすがです!!」
が楳図かずおにしか見えません!!!なぜ???
同じ目の人がいて良かったです(笑)
ウルるん抽出、失敗してもチャレンジしてみようと思います。
詳しいことはネットで検索してみます。
ぎゃんばりまーす!!!
by みやはむ(再) (2007-11-15 19:19)
■ややさん
ありがとうございます♪
消しゴムは軟らかいせいか、彫刻刀よりカッターナイフのほうが彫りやすいように思います。カッターを右手に固定して左手に持った消しゴムのほうをくるくるまわして切り取ります。
栗はおいしいけど、肥えるよ!
■みやはむ(再)さん
おお、同士よ~!
ウル抽は失敗もまた楽し、ということで挑戦してみてください♪
by ゆりくま (2007-11-15 23:33)
初めまして♪♪
石けんもblogも初心者のdjemiです☆☆
150000hitsって。。。すごすぎです〜♪
いきなりですが、おめでとうございます♪♪
ハンコも、栗も、石けんの緑具合にも驚くばかりでした♪♪
また遊びにきま〜す♪♪
by djemi (2007-11-17 05:32)
どもども^^
1年間で10万ってすごい!!すごすぎる!!
ゆりくまさんの日記は写真が多くて見やすい&文が面白いのが人気のヒミツ(?)なんじゃないかな、と思います。分かっていても自分のブログに生かせないのがミソ^^;
次回交流会でお会いできるのを楽しみにしています♪
by さとみ (2007-11-17 15:48)
■djemiさん、はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。
行き当たりばったりで進めていますが、今後ともよろしくお願いします。
お茶石けんは結構緑になりました。
近日公開しますのでお楽しみに~。
■さとみさん、どうもー
たくさんの方にお越しいただけてシアワセモノでございます。
文・・・おもしろいですか??
そういっていただけるとうれしいです。いつもくどいんじゃないかとドキドキしています。
交流会近づいてきましたね~。楽しみでっす。
by ゆりくま (2007-11-17 19:24)