ラベンダー day [▼ガーデニング・植物]

雨が降り出す前にと、スイートラベンダーが大量に収穫されてきました。
木が大きくなり過ぎて通りに迷惑がかかるくらいになっているのでバッツリ剪定されます。
丈夫な株なので今切ればまた夏前に咲いてくれるでしょう。

花穂をつまんで蒸留しつつ。。。
初めてこんなものにも挑戦。

ラベンダースティック大量生産。どうするんだこれ。
(半分以上 相方作)
ありもののリボンなので変な色ばっかり。
正解がわからず手探りでやってみたのですが、どう見ても二人とも下手すぎ。。。
こっそり身内に配るしかないかな。
![]() 手作り石けん講座案内 |
![]() クリック応援ありがとうございます |
Facebook コメント
![]() 手作り石けん講座案内 |
![]() クリック応援ありがとうございます |
レモンバーベナで何かできないかと思い色々探していてたどり着きました!
レモンバーベナでも蒸留されてましたが、この便利そうな道具はどこで売ってるのでしょうか?
たまに私も作るのですが、お鍋やらボールやら使うので結構大変なんです。
とっても便利そうなのでいいなぁと思いましてo(^o^)o
よろしければ教えて頂けませんか?
ちなみに私も今年初めてラベンダースティック作りました!
なかなか難しいですね(笑)Bk
by noriko (2014-07-07 23:10)
◼︎norikoさん
こんにちは。
このガラス蒸留器はHARIO製で、7〜8年前に購入しました。当時は生活の木や他のハーブショップでも取り扱っていましたが廃番になったようです。
生活の木ではその後 陶製のらんびきを販売してますが、それももう廃番になるという噂を聞いています。そうなるとお手頃な小さいのは心当たりがないですね。。。(個人の陶芸家の方が販売しているのは高額ですし) 生活の木が次の商品を探してくれていることを私も祈ってます。
素材がたくさんある時は私もお鍋をよく使いますよ。
銅製のアランビックはちょっと荷が重いので、このくらいがちょうどいいかなと思ってます。
by ゆりくま (2014-07-09 00:32)
お返事ありがとうございます。
あらそうなんですか?
残念です。
ではお鍋で頑張ります!
ただ思ったより香りがしないのですが、完全に冷めるまで置いておいた方がいいらしいですが私はすぐ開けちゃうですよね。
今度は冷めるまで我慢してみます。
ご丁寧なお返事ありがとうございました。
石鹸もたまに作るのでまたお邪魔します!
by noriko (2014-07-09 00:58)
はじめまして園芸、アロマ、薬草等の関心がある男性で石鹸作りしている方々に私がそだてているアロエベラの苗や葉を分けたりしています。アロエベラの石鹸は作ったことはありますか?
by キム (2014-07-12 16:44)