花手毬石けん・フラワーアレンジ石けんを作ってきました [■手作り石けんの輪]
ゆりくま、北へ逃亡! の記録ではありません。決して決して。
山形県酒田市 アロマサロン、石けんやハーブの教室 アロマハウス 香恋 の 小林幸先生の元へ、花手毬石けんとフラワーアレンジ石けんを学びに行ってきました。
こちらが先生の作品、花手毬石けん、フラワーアレンジ石けん、そしてジュエルボール キャンドル。
きれいでしょう?
最近は視力の大人化と肩こりのため手を出さないようにしていますが、元々ちまちま作業が大好きで、樹脂粘土で1〜2cmのお花を量産していたこともあるワタシ。お写真を一目拝見した時から、これだ!! って気持ちでした。
講座にされるとのことでもう居ても立ってもいられず、無理無理日程調整して馳せ参じた次第です。
もちろん詳しく書けないことはあるのですが、秘密で書けないというよりも、先生がこの作品を作り上げられるまでに積み上げられてきたこと、込められた想い、小さいけど間違いのないコツや工夫、文字にできない素敵な愛がいっぱいいっぱい詰まった充実した講座でした。
総12時間のカリキュラムのほとんどは、先生の手ほどきを受けながらひたすら練習練習! です。
たくさんお花を作りました。
2日目のバラは1日目より随分上達したと思いますが、先生のと比べちゃうとしょぼーんです。
あ、初めの写真の作品に乗っているお花は先生が作られたものです。
花手毬石けんの一つは敢えて先生が作られていない配色を狙ってみました。テーマはノースキャロライナ(古!)
折角なので追加をお願いしてアレンジをもう一つ作らせていただきました。こちらもお花は先生作。
幸先生とは私が仙台へ講座で伺った時にお知り合いになり、色が好きなんですっ!ってお話しくださったのが印象的で、いつかまたゆっくりお話しさせていただきたいとずっと思っていました。
その願いも叶い、今回は私の移動の時間に合わせて公共交通機関との送り迎えや講座の時間割調整ほか2日間じっくり取り組めるように細やかなご配慮をいただいて、ほんとうに感謝感謝です。
今度はジュエルキャンドルシリーズやフラワーアレンジキャンドルも作らせていただきたいな。また絶対行きます。仕事オーバーフローで逃亡じゃなくて、計画的に。
アロマハウス香恋さんのHPとブログはこちら。出張もお願いできますよ。
http://aroma-karen.com/
http://ameblo.jp/aromaskaren/
![]() クリック応援ありがとうございます |
Facebook コメント
![]() 手作り石けん講座案内 |
![]() クリック応援ありがとうございます |
ゆりくまさん、こんにちわ。
梅がポップコーンの様に咲き始めましたね。
お花の石鹸、、すっごく素敵!!
ただ、ただこの一言です。
合わせてリンク先のブログも読ませていただきました。
両先生とっても素晴らしいです。
色とりどりの花石鹸、夢やときめきがいっぱいで見ているだけで幸せです。
(そして本音、すっごく触りたい。
おまけに、不〇家のキャンディの名前。まさかここで思い出せるなんて、夢にもい思いませんでした。色、形だけぼんやり頭に残ってたんです笑)
素敵な記事とリンクありがとうございました^^
(「大人化」、、。言い表し方って不思議です。なんだか優しくなれそうです、色々と。
ゆりくまさん、本当に感謝です)
by sunny (2017-02-15 18:41)
■sunnyさん、コメントありがとうございます
あっという間に3月で、意味もなく焦ってます。。。
お花のせっけん、素敵でしょう?!
一目惚れで、飛んで行きました。
自分で作れるように練習しなくてはです。
そのうちオリジナルを。。。
楽しみにしててくださいね〜
by ゆりくま (2017-03-01 22:32)