入浴剤の隠し味 [▼アロマ・ハーブ・スキンケア]

ハーブで色付けした手作りバスソルト♪
の後ろに控える赤いパンダのうま味調味料・・・
あなたの手作りのバスソルトやバスボム、バスオイル、
隠し味にうま味調味料を配合することでグレードアップさせてみませんか! というご提案です。
ことの発端は1年くらい前の横浜ソーパー会。
入浴剤の話題が盛り上がる中で成分表を検索していたところ、多くの市販品にグルタミン酸Naが配合されていることに気がついてしまいました。
調べてみるとちゃんと意味があって、グルタミン酸Naの役割は、水道水中の塩素を捕まえてピリピリ感をなくすことだったのです。
実際、ほんの一振りお風呂に入れるだけで、お湯がやわらかくなるのを感じられると思います。
写真のバスソルトは約100グラム、お風呂2〜3回分くらいにささっと2振りくらい忍ばせています。
見た目には何も影響ありません。舐めると、塩味の向こうに旨味を感じます(笑)
うま味調味料の中にはイノシン酸などが配合されているものもありますが、写真の赤いパンダのやつはグルタミン酸Naだけなので、シンプルにおすすめです。
騙されたと思って一度お試しください。
関連記事:手作り石けんが茶色くなる糖の話(その4)
入浴剤として蘇ったのは、この記事の実験のために購入してそれっきりになっていた味の素
https://kumaguma-soap.blog.ss-blog.jp/2018-10-13
![]() クリック応援ありがとうございます |
![]() @kumama_yurikuma |
![]() 手作り石けん講座案内 |
![]() クリック応援ありがとうございます |