SSブログ
└ 石けん本 ブログトップ
前の3件 | -

台湾に行ってきました [└ 石けん本]

迪化街

今週前半、台北に行ってきました。

今回は仕事ではなく家族と一緒のぶらぶら旅です。
私ばっかり台湾に行ってるのがズルいと。
いやいや、いつものは仕事で一歩一秒たりともに無駄にしないタイプのコーディネーターについて回っているだけだから全然観光してないんだって。普通に都会で暑いだけだって。
なんてうだうだ言いながら、実は観光したい気満々だったワタクシ、もちろんゲロ暑で毎日汗だくだったけどとっても楽しんでまいりました〜。

さて、ここは石けんブログなのでベタベタの観光部分はさっくり削除して、ちょぴっと石けん関連ネタをご紹介します。

まず一番はじめの写真、有名な乾物問屋街、迪化街です。
各種の生薬や調理に使う乾物を取り扱うお店が道の両側にずらーっと並んでいます。見ているだけで楽しいです。
生薬やハーブは袋詰めされて道端の棚に積まれていますが、陽にあたっているものは良くないので、奥に在庫を持っている店を選ぶか、新しいものを出してもらうように交渉しろ、とのアドバイスをいただきました。
ここではローカルなお茶少々、ローゼルの蜜漬け(砂糖漬けのほうが多かったのですが、蜜漬けが断然美味しいです)、薏苡仁パウダーを買いました。他にも欲しいものはたくさんありましたが、業務用で一袋の量が多いので。。。
向こうの方はホームベーカリーを持っている人が多くて、薏苡仁や杏仁パウダーを粉に混ぜて焼くのだそうです。


お次は石けん本

台湾の石鹸本

大きな本屋に行って、石けん本を何冊か買ってきました。
台湾でも手作り石鹸はメジャーです。台湾の方の本が10種類ほど、中に前田さんや小坂さんの翻訳本が混じっていたという感じです。おそらく著者は男性と思われるものも。

あ、私、中国語は読めません。でも繁体字は雰囲気で5ー6割伝わりますよ。

中身チラ見せ

石けん本中身チラ見せ

ほっこり系、何でも入れちゃう系、デザイン手ほどき、比較的論理的に基礎を説く系など様々です。
あちらでは細工の細かいシリコン型やスタンプがたくさん売られているので作例にもたくさん出てくるし、そういった道具の使い方にページを割いているものもあります。
あとから見返したら内容が8割がた被ってしまったので、タネの扱いなどを丁寧に解説していたスイーツ石けんのも買ってこればよかったなと少し後悔。自分ではやらないけど。


お次は材料店です。

台湾では手作り化粧品もメジャーです。DIY化粧品というのかな。日本では小分け販売されていないような基剤や有効成分を売っているお店も多いとのこと。
そんなお店の一つ、 城乙化工原料(MERU)の、台北駅近くの店舗へ寄ってみました。

城乙化工原料(MERU)太原旗艦店 ※日本語の紹介ページです。
http://www.taipeinavi.com/shop/360/

リンク先の写真などを見ていただければ分かりますが、とにかく種類が豊富です。
日本で売ってないものは、例えば美白や保湿の有効成分、各種の防腐剤、酸化防止剤、界面活性剤、単体脂肪酸、高級アルコール基剤 などなど。洗濯洗剤用の蛍光漂白剤までありました。
親会社が普通の化学薬品卸のようなので、パッケージに色気はないけど、ある意味信用できる感じです。
手作り石鹸ももちろんDIYなのでベースオイルや色剤、簡単な道具類もありました。
お店のホームページにはカートもあるので売っているものを確認することができますが、成分名も漢字で理解が難しいと思います。実際のボトルには英語名が書かれているのでわかるのですが。
なお、空輸上問題があるものもあるので海外発送は行っていないとのことです。

円安でも価格はお安めかな。かさばるものや荷物にいれて飛行機に乗るのをはばかられるような物は諦めて、精油やエキスなど控えめにお買い物してきました。一部はマニアックすぎて紹介する機会がないかもしれません。

駅にも近いし、明るく綺麗なお店なので、台北へ行かれた際にはぜひ覗いてみてください。
成分マニアの方にオススメです。


有名な化粧品材料店はもう一店あるので、機会があればそちらにも行ってみたいな。
いや、機会は作るものか。
仕事の方はそろそろ私の出番はなくなりそうなので、またプライベート旅行を考えたいと思います。

手作り石けん講座案内
手作り石けん講座案内
HandmadeSoapくまま FBページ HandmadeSoapくまま クリックよろしくお願いします
クリック応援ありがとうございます

Soap Queenの本が予約できます [└ 石けん本]

通販届いた

GWは5/11のさいたまでの石けん教室の準備に追われています。
時間はたっぷりあるので追われているとはちょっと言いすぎ? GWにやろうと思っていたテキスト作成や道具材料類の整理を予定よりややゆっくり目にこなしている。。。 ということにしておいてください。

そんな中、石けん系からトイレのラバーカップ(ちょっと怪しいので予防)までGW直前に注文した通販が本日続々到着。ていうか本日全部到着。
上の写真はBramble Berryの箱の緩衝材を掘り返したら大人買いしたFOが埋まっていて笑っちゃったところ。この下の10cmくらいの緩衝材の中から更にサンプルのFOが裸で2本出てきました。静電気で緩衝材のかけらまみれで大変!

BBでお買い物するといつもおまけFOがついてくるのですが、今回なぜに2本? 微妙に変な匂いですがありがたくいただいておきます。。。

そして次の写真は同封されていたお買い物お礼のメッセージ。

Telephone Ninja

FBのコメント返信などで名前を見かける Tinaからのメッセージなのですが、Tinaのお仕事が the main telephone ninja and email-answerer for Bramble Berry となっています。

テレフォン忍者 ?

何でしょう、BBの電話の「中のヒト」みたいなニュアンスでしょうか。
こちらもちょっとクスッとしちゃいました。

さて、そんなBBの代表でもあり、Soap Queen の肩書きで活躍しているAnne-marie Faiola の本が8月に発売になります。
最近の新しいデザインソープはほとんどが彼女のチームからの発信と言っても過言ではないのでは、というくらいの旬な人です。

日本のアマゾンでも予約ができるようになっていたので、紹介しておきます。
Kindle editionもあるようです(予約はいらないと思いますが)。
もちろん私も速攻で予約しました。とっても楽しみです。

Soap Crafting: Step-by-step Techniques for Making 31 Unique Cold-process Soaps

Soap Crafting: Step-by-step Techniques for Making 31 Unique Cold-process Soaps

  • 作者: Anne-marie Faiola
  • 出版社/メーカー: Storey Books
  • 発売日: 2013/08/14
  • メディア: リング製本


■Soap Queen ブログ
■Bramble Berry


手作り石けん講座案内
手作り石けん講座案内
HandmadeSoapくまま FBページ HandmadeSoapくまま クリックよろしくお願いします
クリック応援ありがとうございます

M&P本 kindle [└ 石けん本]



先日 キンドルで読める洋書の石鹸本を紹介した時に、1冊漏らしていました。

SoapyloveのM&P石けんの本です。

作品も写真も可愛いし、作り方もちゃんとステップバイステップで載ってます。

眺めるだけで楽しい気持ちになれる本です。個人的に超オススメ。
写真が多いせいかペーパーバックはいいお値段なので躊躇していたところ、USのkindle Storeに登場したので即買いでした。



下のリンクを作ろうとして気がついたのですが、soapy loveの石鹸は日本でも売ってるんですね(結構高い)。
写真を見てたらこの本に載っているのとそっくりなのもあり。買うより作るべきでしょう!
そんなにM&Pはやらないよという人でも、CPのデザインのヒントになるかもしれません。


Soapylove: Squeaky-Clean Projects Using Melt-and-Pour Soap

(モバイル用)

Kindle無料アプリ

HandmadeSoapくままFBページ HandmadeSoapくまま でも石鹸近況など書いてます。
クリック応援よろしくお願いします。人気ブログランキングへいつも応援ありがとうございます


前の3件 | - └ 石けん本 ブログトップ
手作り石けん講座案内
手作り石けん講座案内
HandmadeSoapくまま FBページ HandmadeSoapくまま クリックよろしくお願いします
クリック応援ありがとうございます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。