SSブログ

手ぬぐいコーナー 2014.1 [てぬぐい]

てぬぐい2014.1

新年明けましておめでとうございます。

お正月の手ぬぐいは、かまわぬ の根菜松竹梅と、浜松注染の椿柄です。

椿の方は先日名古屋のソーパーさんたちにいただいたもの。
素敵なプレゼントをありがとうございます!

毎年干支のデザインのものも用意しています。
今年のは飾るよりも普段使いに向いた単純な柄のものを選んだので、こっそり使おうと思います。


本年もよろしくお願いいたします。
私にも、みなさまにも、有意義な一年になりますように。


ゆりくま

手作り石けん講座案内
手作り石けん講座案内
HandmadeSoapくまま FBページ HandmadeSoapくまま クリックよろしくお願いします
クリック応援ありがとうございます


手ぬぐいコーナー 2013.12月 [てぬぐい]

手ぬぐい2013.12


ああ、ぼんやりしてると通り過ぎてしまうーー

12月なので、例のデザインで。
新しいのは左側、かまわぬの ろうそくならべ です。逆さまにしたら筆みたいですね。

あっという間に今年もあと2週間に。
そろそろ年末のご挨拶を準備しなくては? いやその前に年賀状でしょ(買ってない)。。。
大掃除とか? もう毎年のことですが、既に諦めそうです。

さて、先の週末は名古屋のソーパーさんと楽しいランチ会でした。
azさん、nadesikoさん、アロmamaさんと、ミッドランドスクエアで飲茶と高級チョコレート(笑)をいただきながら、石けんの話とどうでもいい話を延々と。。。
初対面なのに気を使わせないazさん、アロmamaさんの話術に感服です。ありがとうございます。

お土産もたくさんいただいてしまいました。
nadesikoさんのシュトーレン、チビチビいただいてますよーー。
富士山石けんの作り方は今度じっくり教えてください。
そしてわざわざ選んでくださった素敵な手ぬぐい! お正月に飾ります。楽しみにしててくださいね。
いただきものs

また遊んでくださいねーー。


手作り石けん講座案内
手作り石けん講座案内
HandmadeSoapくまま FBページ HandmadeSoapくまま クリックよろしくお願いします
クリック応援ありがとうございます

手ぬぐいコーナー 2013.11 [てぬぐい]

てぬぐい201311

11月の手ぬぐいコーナー、

左は季節ものであけびです。
ベースの黄色が効いていてとても好きな配色です。

右は、季節ものじゃないのも飾っていこうプロジェクト(一人プロジェクト)で、「風ニモマケズ 南部ハナマガリ鮭注染てぬぐい」。
岩手県大槌町の子供たちを応援する復興支援の手ぬぐいです。
絵柄は大槌町沖合に生息するイシイルカとクジラ、そして大きな槌をもったハナマガリ鮭。デザインの中に2011.3.11が隠れていますが、説明が長くなるので省略。


今週は少し心に余裕があります。。。睡眠時間回復週間にしたいところ。
週末は三上杏平先生のセミナー2回目に行く予定。とても楽しみです。


手作り石けん講座案内
手作り石けん講座案内
HandmadeSoapくまま FBページ HandmadeSoapくまま クリックよろしくお願いします
クリック応援ありがとうございます


手作り石けん講座案内
手作り石けん講座案内
HandmadeSoapくまま FBページ HandmadeSoapくまま クリックよろしくお願いします
クリック応援ありがとうございます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。