ストームグラス と 今後の講座予定 [■手作り石けんな日々]
あれ?
新年のご挨拶をしていないのにもう1月が終わってしまいますよ?
相変わらずお休みなしです。
年が明けてからの活動は。。。
手作り石けんの科学と化学講座2017 がスタートしています。
今期も会場いっぱい23名のご参加をいただきました。設備のしっかりしたすてきな会議室です。
全6回3日間、月イチ開催ですが、2日目はもう来週ですよ。時間の流れが早すぎる汗
次回もガンガン飛ばしていきますので、よろしくお願いします。
おあそびとしては、年末からストームグラス観察にハマっています。
ストームグラス、天気管、と言われる科学インテリア雑貨的なもので、主に気温の変化で容器内の結晶の様子が変化するのを楽しみます。昔は気象予測に使われていたとかいないとか。
部活的に作る会が発足し、レシピ研究しながら、と言ってもレシピで全てが決まるものではなく、みんな違う状態になる不思議を楽しんでいます。
ぼんやりと美しい結晶たちを眺めていると時間が止まったようで、癒され落ち着きます。
朝一番の冷え込んでいる時のもふもふ、お昼に向かって溶けていく様どちらも美しく、朝ごはん食べる時間がなくなってしまうので困っています。
ストームグラスの観察写真はインスタグラム @yurie_yuri_yuri にあげていますので、よろしければ見に来てくださいませ。
ちゃんと実験もしてますよ〜
メディカルハーブの勉強も続いています(始めたって言ってないかも)
科学講座3日目のみほんせっけん、自宅用せっけんもそろそろ作らなくちゃ。
ぐるぐる初め、ようやくです、と宣言して自分を追い詰めます。
春以降のアンデリーズさんの講座は、恒例のぷるぷる講師講座(5/28)と、透明石けんの手順とレシピアレンジに特化した新しい内容(6/17,18)で計画しています。
透明できれいねーのステージはもうお腹いっぱいでしょう? ちゃんと固形石けんとして使いたくなるレシピへのアレンジやオプション材料の取り込み方に切り込みます。
詳細やお申し込み開始にはもう少しお時間いただきますので、気になる方はアンデリーズさんのFBページやブログをチェックくださいね
![]() クリック応援ありがとうございます |
2017年もよろしくお願い申しあげます [■手作り石けんな日々]
2016年も大変大変お世話になりました
来たる2017年が皆様にとってすばらしい年でありますように
12月は大変バタバタしていて(いつもですが)十分なご挨拶ができないままの年越しとなってしまいました。
2017年も変わらないことをしっかりお伝えすることを心がけつつ、新しいご提案ができるように精進いたします。
よろしくおつきあいください。
2016.12.31
帰省中の新幹線より
ゆりくま
![]() クリック応援ありがとうございます |
8月にメールをいただいた方へ [■手作り石けんな日々]
お詫びとお願いです。
8月中に、このブログのメールフォームまたはFBページからメッセージをいただいた方へ
私の操作ミスで、大切なメールまたはメッセージを紛失してしまいました。
大変申し訳ありません。
すでに相当時間が経っておりそれだけでも謝らなければならないのに。。。
まだお話を聞いていただけるのであれば、お手数ですがもう一度メッセージいただけないでしょうか。
プライベートなご事情もあり詳しく内容を書くことはできませんが、透明せっけん等のプライベート講座に関するお問い合わせでした。
ちゃんとお答えしたいため時間をとってと考えていたのが裏目に出てしまいました。
ご連絡お待ちしております。
ゆりくま
8月中に、このブログのメールフォームまたはFBページからメッセージをいただいた方へ
私の操作ミスで、大切なメールまたはメッセージを紛失してしまいました。
大変申し訳ありません。
すでに相当時間が経っておりそれだけでも謝らなければならないのに。。。
まだお話を聞いていただけるのであれば、お手数ですがもう一度メッセージいただけないでしょうか。
プライベートなご事情もあり詳しく内容を書くことはできませんが、透明せっけん等のプライベート講座に関するお問い合わせでした。
ちゃんとお答えしたいため時間をとってと考えていたのが裏目に出てしまいました。
ご連絡お待ちしております。
ゆりくま
![]() 手作り石けん講座案内 |
![]() クリック応援ありがとうございます |