SSブログ

くまシャン ・ スワール [■手作り石けん記録]



台湾で買ってきた仕切り付きの型での試作品1号は我が家の定番、くまシャンです。

スワールにする前の状態はこちら





■□■ くまシャン・スワール ■□■■□■■□■

ココナッツ油、オリーブ油、ひまし油
ROE、メンソールクリスタル、ホホバ油
薄荷油、マジョラムEO、バジルEO
青黛、紅麹粉
水分 28%、鹸化率 95%

■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■


バジルEOの香りがぷんぷん。
メンクリ入りだというのを忘れるほどです。(あとでスースーするから思い出すのですが。)

青黛と紅麹粉も、台湾の同じお店でチョイスして買ったもの。
青黛は琉球藍の抽出物で、インジゴを含むため藍色をしています。日本の漢方薬局等でも買えますが、500gとかのデカイのしか見かけないので手を出せずにいました。
着色した部分の液量の2%を配合したところ、色は出過ぎで藍色というより黒っぽくなってしまいました。全体なら6倍に薄まるはずですが、青い泡が立つ石鹸です。

I
台湾ソープカッターも使ってみましたよ。
快調快調



こういうスワールは横にカットしないと模様を多く出せません。
これは家用なので見せカット(薄切り)は1個だけ。
あとはゴロゴロカットのまま使います。


HandmadeSoapくままFBページ HandmadeSoapくまま でも石鹸近況など書いてます。
クリック応援よろしくお願いします。人気ブログランキングへいつも応援ありがとうございます






nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 3

コメント 4

ゆん

美しいです~!
スワール、やってみたくなりました!
(こんな美しさは何度やっても無理そうですが・・)
ところで質問なのですが
石けんの水分量というのは、乾燥や出来上がり時の使用感に大分違いがあるものでしょうか?
また、季節で水分量を変えるというのは効果的なのでしょうか?
すみません、久々のコメントで質問ばかり・・。
あと、ハンドルネーム変更しました。誰?とお考えと思いますが一応報告しておきます(*^-^*)
by ゆん (2012-10-30 18:38) 

Can☆

模様も色合いもいい感じ!
その青黛と紅麹粉、気になるわ。
そしてカッター!
すっごいよさそう!
お高いのかしらん???

by Can☆ (2012-10-30 19:25) 

ゆりくま

▼コメントありがとうございます

■ゆんさん
こういうスワールは一気に流し込むものとは違ってある程度出来上がりをイメージしながらできるので比較的簡単です。

水分量は、ジェル化するかどうかのキーでもあるので出来上がりの状態にある程度影響はあると考えられます。ただし乾燥で失われるものでもあり、時間をおくとその差は小さくなっていくのではないでしょうか。
季節によって製作時の温度の維持や乾燥の早さが異なるので意図的に変えることに意味はあると思いますが、油側の組成やどう作りたいかで方向が変わるように思うので、単純に増減の価値を述べるのは難しそうです。
(。。。で誰?!(汗))

■Can☆さん
高くないよ! っていくらだったかもう忘れたけど。。。 1000円前後だったような。

by ゆりくま (2012-11-03 11:42) 

Can☆

まじ?!
それは羨ましいっっっ!
by Can☆ (2012-11-04 16:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

休憩中アルミとアルカリ ブログトップ
手作り石けん講座案内
手作り石けん講座案内
HandmadeSoapくまま FBページ HandmadeSoapくまま クリックよろしくお願いします
クリック応援ありがとうございます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。