SSブログ
■手作り石けん記録 ブログトップ
前の3件 | -

横浜ソーパー会2020.1と「はさんだ」せっけん [■手作り石けん記録]

はさんでつるして、ピローシェイプソープ

「はさんでつるして ピローシェイプソープ」
横浜ソーパー会の研究会の部 お題石けんです

お題は「はさむ」

名刺サイズのポリ袋にタネを入れて、洗濯バサミで吊るして固めることで、枕のような形の石けんにしてみました。
ぶくっとしたお尻がかわいいです

どういうこと?
と思われた方は下の写真をご覧ください

レシピメモ

ひまわり油、米油、パーム油、ココナッツ油
けん化率92%
EO フランキンセンス、ペパーミント、マジョラム、ラベンダー 
沈殿藍、桜葉のフィトピグメント

はさんでつるしているところ

紙コップに袋を立てて3色のタネを流し込み、空気を抜いて口を折りたたんだ状態で挟んで吊るしました
12月に作ったので寒い中そのまま放置は忍びなく、洗濯物と一緒に5時間ほど浴室乾燥で暖まってもらって、2週間くらい置いてから袋を破って型出ししています。
空気に触れていないので全く灰が付きません。

乾燥後に軽くピカピカ加工も施してみました(あ、これは研究会で言い忘れた)

ピカピカ加工とは、石のような石けん(宝石じゃなくて河原に落ちている丸い石みたいな石けん)を作る方々がよくやっている、しばらく水につけて表面を薄く溶かしてから自然乾燥させるというものですが、ザブッとつけるのはやはり忍びなかったので手元にあった消毒用エタノールをたっぷりスプレーして自然乾燥させました。
初めの3つ写っている写真の右上、下敷きになっているやつが、ピカピカ加工していないものじゃないかと思います。そんなに違わない? 

皆様の石けんと一緒に
DE882ADD-89CB-41AF-BDD0-437FFA0BC7D6.jpeg

みんなの「はさむ」
マカロンはじめスイーツ系ばかりになるかと思いきや、そっちはゼロでした。(本物のお菓子はありました)

はさんで模様を作るとか、しおり(栞)とか
そして一つ、同じアイデアで丸かぶりしてしまった石けんが!
私の石けんが枕にしているもの、二回りくらい大きいのが違うだけで、はさんでつるして3色!

ここまで合致すると笑えちゃいます。
袋に水入れて何ccか計ったよね、とか、一致点探しも盛りあがりました。

今回は参加人数少なめで濃密に楽しい会でした。
幹事さまいつもありがとう
次回も楽しみです

次回のお題は原点回帰で「シンプル」
簡単なようで深い。。。
まだノーアイデアです


HandmadeSoapくまま FBページ HandmadeSoapくまま クリックよろしくお願いします
クリック応援ありがとうございます
ネームタグ
@kumama_yurikuma

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

アロエのくましゃん2019 [■手作り石けん記録]

アロエのくましゃん2019

ぶつぶつ石けん写真で失礼します。
定番のお家用すーすーシャンプーバー「くましゃん」+アロエベラ

シャンプーバー用の泡立ちレシピに、水分全量をアロエベラジュースを使っています。

ココナッツオイル 70%、ひまわり油 15%、ラード 15%
水分全量 アロエベラジュース(後述)30%、けん化率 92%
メントールクリスタル オイルの1.5%

ラウリン酸の多いココナッツオイルの泡立ちは大きな泡がぶくぶく、ですが、泡の持ちは良くなくて、大きな泡はしゅわしゅわと弾けて消えてしまいます。
ここにネバネバ素材であるアロエベラジュースを使ったことで泡の持ちが格段に向上して、ぶくぶくの泡が潰れずに大量発生します。泡がなくなると洗いにくいシャンプーバーには最高の組み合わせでした。
※他のネバネバ素材でも同じような効果があります。

シャンプーバーと言っていますが、夏はもちろん全身に使います。
メントールのスースーが気持ち良いです。

見た目は敗北感満載
お家用なのでいろいろ実験盛り込みますが、あーあ(笑)な見た目になることもよくあります。
今回は Pour/Pull through (注いで引き抜く、という感じかな)という、模様を切り抜いたプレートに糸やワイヤーつけたものを敷いた上にファンネルスワールなどの色が重なる方法でタネを注ぎ、最後にプレートを引き上げてできる模様を楽しむデザインに初めて挑戦しました。
やり方は、下にこれを作った時の引き抜き動画をリンクしていますが、ちゃんとしたハウツーもたくさん公開されているので探してみてくださいね。


見た目の敗因
・初めて石けんに使ったブレンダーがめちゃめちゃ空気を噛むヤツで気泡だらけになっちゃった(ブツブツの正体)
・アロエベラジュースの在庫を取り違えて赤くなる方を使ってしまい(見た目にわからない)、色がボケちゃった
・飽和脂肪酸の多いレシピはトレース後に固まるのが早いのでサラサラのうちに着色しないといけないのに、トレース出しすぎてほぼファンネルスワールできなかった

引き抜く型紙は牛乳パックで作りました。
ぽわぷるの型紙

つないだだけ動画


アロエジュースの作り方はこちら(キダチアロエバージョンですが、アロエベラでも同じ)
濃い色になるエキスを作るコツ
・ジュースにしたりアクを取ったりする際にできるだけ水を足さない
・アロエベラの場合、ゼリー部分を別に取り分けて皮の比率を高くする
特にアロエベラの時はねばりが強くなるので、ミキサー後、固形分入りのまま煮沸して、温かいうちに漉すと少し楽です。漉す時は荒いザル→細かいフィルタの2段階にします
https://kumaguma-soap.blog.so-net.ne.jp/2017-08-20

HandmadeSoapくまま FBページ HandmadeSoapくまま クリックよろしくお願いします
クリック応援ありがとうございます

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

アレを入れてみた石けん、横浜ソーパー会2019.5 [■手作り石けん記録]

ヒマラヤピンクソルトの石けん

連休中に恒例の横浜ソーパー会が開催されました。
まったり集まって、石けんやその他の気になること気にならないことを語り合う会です。
予め決めたお題に沿った石けんを作成して持ち寄り、こだわりや成功点失敗点などを共有する石けん研究会がメインイベントです(あと二次会もね)。

今回も7人が集まり、お題石けんも全員エントリー!という、大変優秀かつ充実した会となりました。

20150502お題石鹸

研究会のエントリー石けんです。
うっかりしていてラッピング外した写真を撮っていません。ごめんなさい。

今回のお題は「入れたことがないもの」
自分がまだ入れたことがなかったオプション素材に挑戦しようということで、何か目新しいものを発掘しろということではありません。
世間ではみんな入れているけど自分は入れたことなかった、ってものでOKです。

お題はいつもそんな感じで、難しいことにも挑戦できるけど、楽しく作ることもできるように、意味の縛りはゆるくなっています。ハードルを上げすぎて参加意欲が失われることが一番つまらないですからね〜

さてみなさんの作品は。。。
ああっ! メモも今手元にない!
嘘を書くと申し訳ないからこのコーナーは後ほどこっそり編集しておきます。
おくら汁(ネバネバ狙い)、カルピス、灰からアルカリ、などなど、みなさんナイスチャレンジです。
やらかしちゃったポイントの共有が大変勉強になります

そしてワタクシのお題石けん

バスクリン石けん

入れてみたものは、有名入浴剤のバスク◯ン
止むを得ず不参加の方の持ちネタを譲っていただいた形です。

バスク◯ンに限らず粉状の入浴剤は炭酸ナトリウムや硫酸ナトリウムといった無機塩が主成分のため、使いやすい石けんに仕上げるためには得意の塩山盛り石けん(ハーフソルトバー)をベースにするのがいいかなと考えました。

使ったのはバ◯クリンマルシェというラインナップの中でも自然素材系の商品で、黄色の色はリボフラビンというビタミンB2の一つとのことです。タネに加えた時はみるみる鮮やかさが失われて茶色くなりましたが、型出しの頃には山吹色になっていました。

仕上げにドライの菊の花を乗せて、かわいくしてみました。
表面に白いものが出現しているのですが、いわゆるソーダ灰とは感じが異なります。何かの成分が浮き出てしまったのかもしれません。
オレンジの香りは無くなってしまいました。

ハーフソルトバーのベースを作ったので、わたし的に入れたことがない塩で、ヒマラヤピンクソルトを使ったピンクのハーフソルトバーも作っています(記事トップのバラの乗った石けんの写真)
海外のソーパーさんはよくピンクソルトのトッピングをしていて、かわいいなあと思っていたので真似っこです。ベースのタネには細粒のピンクソルト、中粒のをトッピングにしています。
想像通り、塩そのままのピンク色がでてよかった。
ピンク色は酸化鉄などの鉄由来の顔料ではないかなと思います。

オプションを入れた時の写真など
塩石けんを作っているところ

レシピは当日の資料を大公開(クリック/タップすると大きい画像が開きます)
塩石けんレシピ
ハーフソルトバーの作り方のコツは、こちらの過去記事をどうぞ
https://kumaguma-soap.blog.so-net.ne.jp/2011-07-31

最後に。。。
実は自然素材系のバス◯リンで作ったことを少し後悔していて。
どうせやるならド定番を使うべきではなかったのか、何を日和っているんだゆりくま!

ということで、青くて青い、「クールバスク◯ン Wミントの香り」も入手しました。
コールドプロセスでは会に間に合わないので、石けん素地と練り練りしてキャンディー風に作ったのがこちら
青のバスクリン石けん

かなりの量入ってますw 青色健在。
ポロポロするので乾いてからMPソープでコーティングしていますが、wミントがぷんぷん香ります。
そして石けんとしてちゃんと使えます! クリーミーな泡で、満足です。

セリアのシリコンのキャンディーモールドを使ったのですが、手ごね石けんをぎゅうぎゅう詰めると、シリコンゴムなのでどんどん延びて、いくらでも入るんですよね。。。
なのでなんだか太っちょの肉球とブタさんになりました
お粗末


さて、次回のソーパー会 石けん研究会のお題は「はさむ」に決まりました。
気になっちゃったら、エア参加は止めません。どうぞ挑戦くださいませ

HandmadeSoapくまま FBページ HandmadeSoapくまま クリックよろしくお願いします
クリック応援ありがとうございます


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨
前の3件 | - ■手作り石けん記録 ブログトップ
手作り石けん講座案内
手作り石けん講座案内
HandmadeSoapくまま FBページ HandmadeSoapくまま クリックよろしくお願いします
クリック応援ありがとうございます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。