SSブログ

キッチンソープ recovered [├ 粉石けん・リバッチ石けん]



廃油、ホットプロセス鹸化、塩析、のキッチンソープ。
オイル1kgで、牛乳パック 約2本分です。

一回目の塩析で超ポロポロ石鹸を作ってしまったのですが、やり直しでなんとかツルツル固形石鹸になりました。


いくつか写真をとった中から、塩析のポイント的なところをピックアップして紹介します。


まずはじめの写真、
塩析で浮いた石鹸分を熱いうちに牛乳パックに移して保温しながらゆっくり冷まし固めたものです。
石鹸は牛乳パックの口ぎりぎりまでいれましたが、冷めて固まったら4~5cmほど小さくなっています。
熱い時に含まれていた水分や空気が冷却と結晶化の過程で抜けて行くためです。
急に冷やすと空気が脱出する暇がなく、ふわふわの嵩のまま固まります。

塩析石鹸を鍋から出して固める時には平たい横型の型よりも牛乳パックのように深さのあるものをお勧めします。
冷めにくいことと、抜けた水分が下部に溜まりやすいこと、自重で締まった固形石けんになりやすいこと、また塩析石けんの下部には質の悪い石鹸成分が集まり中央部分に純度の高い質の良い石鹸が集まるので、端っこが少し失敗気味でも中央部分だけはリバッチしないですむことが多いためです。


こちらは1回目のポロポロ石鹸。カリフラワー(後ろの物体)とそっくり。
塩析の途中でポロポロになったことがわかっていたのではじめから取り出しやすいシリコン型に放り込んでしまいました。
ポロポロ度は、触ると簡単に粉砕されるくらいです(後で小分けした写真も出てきます)。



ポロポロの原因はおそらく塩析中の温度不足と塩の入れすぎなのですが、いきなり塩抜きして失敗するのもアレなので少量で試してみました。
もう一つ鹸化不足も考えられるため、NaOHを加えて仕上げ鹸化工程を加えたものも比較しています。




オレンジの容器に入っているのがほぐれてしまったポロポロ石鹸。
ビーカー左から、
左: ポロポロ石鹸に多めの水を加え、よく加熱してとかしたものをそのまま放冷したもの
中: ポロポロ石鹸にひたひたの水を加え、よく加熱してとかしたものに少量の塩を加えて再塩析したもの
右: 中 と同じタネに加熱中に少量NaOHを加えて仕上げ鹸化したもの

中と右は溶かしたタネを2つに割ったもので、右にだけNaOHを加えて更に同じ時間加熱、最後に加えた塩の量も同じです。
仕上げ鹸化した右の石鹸の方が締まっているように見えます。

中と右はNaOHや塩を加える前からすでに含まれていた塩分で分離していました(元のポロポロ石鹸はやはり過剰に塩を含んでいたということ)。塩抜き(仕上げ煮)だけでポロポロを脱出できる可能性が高まりました。
左は相対的に多めの水をいれたため、塩析が起こる限界よりも薄まって分離せず、ぷるぷる石鹸になっています。


取り出してみたもの


見た目も手触りも、やはり仕上げ鹸化したもの(右上)のほうがしっかりしています。写真では分かりにくいかな。。。


で、本体。
結局、若干の仕上げ鹸化をしつつ、塩抜きの仕上げ煮で固まった石鹸に変身させることができました。
ただ少し塩を少なくしすぎたようで、取り出せる程度に固まるまでに2日かかりました。
また下の写真はカット面ですが、牛乳パックの下の方(左の方)に色の濃い部分が多くなっています。
少し置いて水分が抜けて上部と同じクリーム色になれば良いですが、この色のままだと溶けにくくて使いにくいミドルソープになっている可能性があります。その時はまた端っこだけ再生を試みるつもりです。





思ったより時間かかっちゃったけど、これで1年くらいはキッチンソープ作らないで済むかな。



HandmadeSoapくままFBページ HandmadeSoapくまま でも石鹸近況など書いてます。
クリックよろしくお願いしますいつも応援ありがとうございます

nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 1

コメント 5

Can☆

なるほど!なるほど!なるほど!
さすが、ゆりくまどの!

by Can☆ (2012-11-29 22:52) 

ラスカル

いつも拝見していて、すごいなあとため息ついています。
以前から気になっていた塩析せっけんなのですが、本でしか読んだ事のない人間にとって、今回の内容は自分でやっているかのような感じで読ませていただきました。
出来上がった石鹸、本当にキレイですね。

私はキッチンソープ、固形をお湯で溶かしてジェル状にして使っています。
この写真の下から2番目の黄色いカップのような。
やはり、塩析という方法の場合には水分を抜いた作り方の方が適しているのでしょうか。
相当見当違いな書き込みかも知れませんが、ここの部分がよく分からなくて塩析に踏み込めません…
by ラスカル (2012-12-08 14:35) 

ゆりくま

▼コメントありがとうございます

■Can☆さん
サンプル持って行くよん

■ラスカルさん
廃油の汚れや臭いを取りたいということと、100%鹸化・塩析した固形石鹸の硬さやさっぱりすっきり感、少しスポンジにこすっただけでブクブク泡立って使える感じが大好きというのもあって、固形を愛用してます。過剰油脂がなく水分も少ないので固形で流しの下に保存(放置)しておいて傷んだことがありません。
でも私も塩析石鹸の主に端っこや小さくなったのを溶かして使いますよ。ジェルは糸を引いて嫌いなのでもっと薄めてカリ石けんと混ぜたリキッドで、ポンプにいれています。
別に固形で使わねばならないというものではないので、好みで良いと思います。
保存は水分が無い方が断然有利ですが。
by ゆりくま (2012-12-09 01:56) 

ラスカル

ありがとうございます!!

確か高校の授業で「石鹸が海水では泡立ちにくくなるのはナトリウムイオンの影響」というようなうろ覚えの記憶があり、塩析の作業って大切で大変なんだなあ、と思っていたので。。
台所と研究室とではいろいろ違う部分も多いと思いますが、なによりゆくりまさんのブログがバイブルの私にとっては拝読する度に「あー( ..)φメモメモ!」の連呼です。。
傷みにくいのを取るか、つついて「ぷるぷるだー♪」を取るか。
どちらも根拠を分かって楽しみながら使う環境、って大事だと思いました。

もっともっと勉強します。
陰ながら、応援させて下さい(*^^)
本当にありがとうございました!
by ラスカル (2012-12-13 13:51) 

職歴書の書き方

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。
by 職歴書の書き方 (2013-01-27 14:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

手作り石けん講座案内
手作り石けん講座案内
HandmadeSoapくまま FBページ HandmadeSoapくまま クリックよろしくお願いします
クリック応援ありがとうございます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。