SSブログ
├ 粉石けん・リバッチ石けん ブログトップ
前の3件 | 次の3件

粉にするタイミング [├ 粉石けん・リバッチ石けん]

粉石けん

塩析石けんを粉にするの、結構大変です。

どうも据え置き型のミキサーあたりがベストのようなのですが、持ってないし。

で、温かい・軟らかいうちに粉にしちゃう作戦をお試し。

塩析石けんを煮て溶かし

炭酸塩投入してよく混ぜ

粗熱が取れた頃、固まる前に、目の粗い網やザルでスリスリと粉にします

冷めて固まってしまう前に網で粉にします

かなり楽チン!!

お鍋いっぱい作ると粉にしきる前に冷めてしまうので、電子レンジで少しだけ粉にしたいときなどにいいかも。
(一番上の写真ができあがり)

冷めればサラサラした感じになりますが水分が残っていて固まりやすいので、蓋つき容器に入れる前に2-3日乾燥させます。

上の写真、もうヨレヨレで捨ててもよいかなというステンのザルを使ってみました。
網が伸びそうなので大事なのは使わないほうが無難です。

裏ごし
裏ごしは目が細かすぎて、かなりやわらかいときでないと通らず、そして粉にならず。
目の粗い裏ごしってあるのかな?

粉石けんを自作してみたい方は「粉石けんへの道(ガイドライン)」の記事からご自分に合った方法を探してスタート-してみてください。
作り方や私の実験記事は「粉石けん・リバッチ石けん」カテゴリにまとめています。


キッチンソープ ハーフ&ハーフ [├ 粉石けん・リバッチ石けん]

キッチンソープのストックがなくなったので、今回の塩析石けんは半分を固形で切り出し。

塩析石けんから

ごろっと切り出して、1個あたり150~200gくらいの固形石けんになります。
このまま1個ずつキッチンペーパーにくるんで流し下で放置乾燥しつつ、消費していきます。
残りの半分や切れ端は粉石けんに。


なにがハーフ&ハーフかっていうと、チビ石けんズのリバッチと廃油石けん作成を半々で一緒にやってしまったから(手抜き)

チビ石けんズを適当に溶かしたところに廃油を入れて、廃油分とリバッチ分をあわせた量の苛性ソーダ水を投入してHP。
多少固形石けんが溶け残っていてもHPの最中になくなるだろうとタカをくくっていたのですが、2時間後くらいでも案外しつこく溶け残ってました。もっと温度をかけてもよかったかな。
溶け残りが

塩析する頃にはなくなっていましたが。

今回は仕上げ煮をしなかったので少し塩残り感のあるポソッとした塊です。
実用上は問題ない範囲です。


---------------

しましまチョコ

オールド石けんズの箱から2年前のこの時期に作ったチョコ石けんが出てきました。
チョコFOの匂いぷんぷん。縞ははっきりしたかな?
さすがにもうやわらかくはないけれど、ねっちょりした使用感は相変わらずでした。

---------------

粉石けんを自作してみたい方は「粉石けんへの道(ガイドライン)」の記事からご自分に合った方法を探してスタート-してみてください。
作り方や私の実験記事は「粉石けん・リバッチ石けん」カテゴリにまとめています。


ツブツブ写真 撮りなおしたじょ [├ 粉石けん・リバッチ石けん]

粉石けん作りを試された方のブログで お鍋塩析で鍋から取り出した石けんの固まりの裏側がキモいという話題が再燃したので・・・

先日廃油石けんを作ったときの裏側を再度写真にしてみました。

私は、気持悪いと思うけど嫌いじゃない。むしろまじまじ観察してしまう。
なんて言うんでしょうか、洗濯機を掃除して黒ワカメが出るとうわーっと思うんだけど、出ないと寂しいみたいな? ちょっと違うか。

肝心の写真は一応「続きを読む」の下に隠しておきますねっ。


今回は5.5Lの鍋で廃油2kgを鹸化しました。
かなりいっぱいいっぱいで塩析のとき吹きこぼれそうだし、粉石けんにするときも冷ましながら混ぜてるときに周りに溢しまくりだったので、一回に1.5kgくらいが限度かなぁ。

話題はこいつ↓の裏側です。分厚くて抜くのに苦労しました。粉石けん化も口いっぱい(別の平たい大鍋です)

2kg分 分厚い粉になりかけ


ではどうぞ!

続きを読む


前の3件 | 次の3件 ├ 粉石けん・リバッチ石けん ブログトップ
手作り石けん講座案内
手作り石けん講座案内
HandmadeSoapくまま FBページ HandmadeSoapくまま クリックよろしくお願いします
クリック応援ありがとうございます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。